日本総合研究所インターンシップ2020
日本総合研究所インターンシップ2020
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況等により、
インターンシップの内容・期間が変更または中止となる可能性もございます。
予めご了承ください。
ITソリューション部門
【1+1DAY 11~2月】システム企画・PMコース ※受付終了
日本総研のITソリューション部門は、
SMBCグループのIT戦略機能そのものです。
グループ事業戦略の実現に向けたIT化構想・プロジェクト推進・
システム開発まで一貫して責任を負っています。
このインターンシップでは、金融グループにおけるIT戦略が
企業・経済・社会全体に与える影響の大きさと
その仕事の醍醐味を体感できます。
特徴1
日本総研が実際に手がけたプロジェクトに取り組みます。金融ビジネスをITの面から分析・評価し、今後とるべき戦略をチームで徹底的に議論することを通じて、金融ビジネスにおける経営戦略がIT戦略といかに密接に結びついているかを体感していただけます。
特徴2
IT戦略の立案に終わらず、その実現に向けたプロジェクトの全体計画までを策定していきます。コストや人的資源の調達・配分、そのためのスケジュールを組み立てる中で、社会人に必要なビジネス感覚を学ぶことができます。
特徴3
インターンシップ期間中、スタッフは皆さんを日本総研の新入社員として指導します。情報や議論の整理の仕方から、関係者との打ち合わせの進め方、資料作成のコツ、プレゼンテーションの技法に至るまで、社会人として必要なスキルを一つでも多く身につけてください。
・SMBCグループにおける日本総研の立ち位置理解
・金融サービスのシステム化に向けたプロジェクト計画策定
・プロジェクトリスクの洗い出し、ステークホルダーとの調整
・発生するトラブルへの対応とプロジェクト遂行に向けたマネジメント計画策定
参加条件 | 大学・大学院在籍の方 |
---|---|
実施場所 ※オフィスマップはこちら |
集合型(東京本社)、オンライン型のどちらかで社会情勢を勘案し決定 |
開催日程 |
2日間(前半:1日、後半:1日) |
募集人数 | 各回30名程度 |
手当 | なし |
エントリー | 「インターンシッププレエントリー」ボタンより、エントリーを受け付けています。 |
※エントリー受付は終了致しました
特徴1
これからの社会に求められる、ITにより変革を起こす「デジタルトランスフォーメーション」の考え方を学習し、価値あるサービスの実現に挑みます。
特徴2
アジャイル開発の手法を用いた開発を実践します。一連の流れを講義で学習し、繰り返し演習に取り組むことで、アジャイル開発のメリットをリアルに体感できます。
特徴3
Java言語を用いてAndroidアプリの開発を行います。実業務同様にチームで演習を行うことで、仕事としての開発の進め方を体験できます。ご自身の能力が現場でどう活かせるか・どう成長できるかをイメージいただけます。
参加条件 | プログラミング経験のある方 |
---|---|
実施場所 ※オフィスマップはこちら |
集合型(東京本社)、オンライン型のどちらかで社会情勢を勘案し決定 |
開催日程 |
2日間 |
募集人数 | 各回20名程度 |
手当 | 2,000円/日(交通費または光熱費・昼食費として) ※集合型実施の際は遠方よりお越しの方のみ、実施会場近辺の宿泊場所を当社で手配し、往復1回分の当社規定旅費を支給します。 |
エントリー | 「インターンシッププレエントリー」ボタンより、エントリーを受け付けています。 |
※エントリー受付は終了致しました。
特徴1
日本総研のセキュリティ業務では、金融サービスを守る立場として巧妙化、複雑化が進むサイバー攻撃に効果的に対処することが求められます。
金融グループを横断するセキュリティ業務を体験することで、技術のみならず、ユーザー側の視点も獲得できます。
特徴2
セキュリティ専門部署の社員と同じオフィス環境で、業務を体験いただきます。社員とのディスカッションや昼食時のコミュニケーションなどを通じて、実際に働いた際のイメージをより深く感じてください。
参加条件 |
・大学・大学院在籍の方 ・基本情報技術者相当の知識(資格の有無は不問) 希望されるテーマ毎に、別途必要とされる知識、経験が異なります。 詳しくは面接にてご説明いたします。 例:脆弱性、脅威に関する知識、Coding経験、Linux/AWS等の操作経験 |
---|---|
実施場所 ※オフィスマップはこちら |
【東京】日本総研 東京本社 (大崎駅、五反田駅より徒歩7分) |
期間 |
2~5日/週、計10~15日間程度 2020年12月~2021年1月 ※具体的な実施日は相談に応じます |
募集人数 | 若干名 |
手当 | 時給1,100円(交通費別途支給) ※遠方よりお越しの方のみ、実施会場近辺の宿泊場所を手配し、往復1回分の旅費を当社で負担します。 ※本インターンシップ参加の場合は、当社とのアルバイト雇用契約を締結させていただきます。 |
エントリー | 「インターンシッププレエントリー」ボタンより、エントリーを受け付けています。 |
※エントリー受付は終了致しました。
特徴1
次世代の金融ビジネスにおいてAI(人工知能)をはじめとする新たな技術は、競争力を生み出すためには欠かせません。
研究活動等で学んだ知識・技術を次世代の金融ビジネスで利活用する視点で技術検証に関わることができます。
特徴2
本インターンシップは、金融ビジネスにおける先端技術の利活用を推進している「先端技術ラボ」での受け入れを予定しています。新たな金融サービスの早期実現に向けた情報収集、技術検証・評価、技術相談など、グループにおける技術の目利き役として活動している社員とのコミュニケーションを通じて、実際に働いた際のイメージをより深く感じてください。
参加条件 |
・大学・大学院在籍の方 ・基本情報技術者相当の知識(資格の有無は不問) 希望されるテーマ毎に、別途必要とされる知識、経験が異なります。 詳しくは面接にてご説明いたします。 例:機械学習・自然言語処理に関する知識、Coding経験(Pythonなど)、 機械学習ライブラリ(scikit-learn/Keras/TensorFlowなど)の利用経験 |
---|---|
実施場所 ※オフィスマップはこちら |
【東京】日本総研 東京本社 (大崎駅、五反田駅より徒歩7分) |
期間 | 2020年 8月~9月頃、計10~15日間程度 ※具体的な実施日は相談に応じます |
募集人数 | 若干名 |
手当 | 時給1,100円(交通費別途支給) ※遠方よりお越しの方のみ、実施会場近辺の宿泊場所を手配し、往復1回分の旅費を当社で負担します。 ※本インターンシップ参加の場合は、当社とのアルバイト雇用契約を締結させていただきます。 |
エントリー | 「インターンシッププレエントリー」ボタンより、エントリーを受け付けています。 |
2020秋インターンシップの募集予定はございません。
コンサルティング部門
【1DAY 2月】戦略コンサルティングコース ※受付終了特徴1
事業戦略・マーケティングは民間分野、公共分野(地方活性化・町つくり・PFI等)の両方において必要な知識・スキルです。
その要素を短時間で体験できるよう、コンパクトなケースを用意し、与えられた情報の中からチームごとに議論して戦略を立案します。
情報分析から戦略策定、プレゼンテーション、質疑応答という一連の流れを体験できます。
特徴2
チームごとに現役の若手コンサルタントがサポートにつき、ケース対応の相談から、会社情報の提供、座談まで一貫して担当します。
コンサルタントと接して、対話や質問をする中で、当社の社風、社員の特徴、実際の働き方、若手コンサルタントの仕事内容、就職活動、入社理由なども知ることができるはずです。
特徴3
冒頭、事務局から、コンサルティング業界、コンサルティングの仕事、日本総研のコンサルティング部門の特色等のガイダンスをおこないます。
また、多様な専門分野から選ばれた現役コンサルタントとの対話を通じて、いろいろな専門分野のこと、当社の特色である「専門テーマを有するグループごとに民と官の両分野を担当する」特徴、などを知ることができます。
過去のテーマ事例
・成熟業界A社がとるべき新規事業戦略
・メーカーB社における新商品開発戦略
・業績不振C社の生き残り戦略
参加条件 | 大学・大学院在籍の方 |
---|---|
実施場所 ※オフィスマップはこちら |
会場集合型、オンライン型のどちらか (社会情勢等を勘案して決定) |
開催日程 | 2021年2月13日(土)、2月20日(土) |
募集人数 | 20名程度 |
手当 | 2,000円/日(交通費または光熱費・昼食費として) ※集合型実施の際は遠方よりお越しの方のみ、実施会場近辺の宿泊場所を当社で手配し、往復1回分の当社規定旅費を支給します。 |
エントリー | 「インターンシッププレエントリー」ボタンより、エントリーを受け付けています。 |
※エントリーの受付は終了致しました。
リサーチ部門
【4DAYS 2月】エコノミストコース ※受付終了特徴1
日本総研のエコノミストが日々の業務を行っている現場に入り、机を並べてプログラムを受けていただきます。設定された課題について個人およびグループで取り組むほか、内部の会議やマスメディア向けのミーティングなどにオブザーバーとして参加するなど、普段は見えづらいエコノミストの日常業務を間近で体験することができます。
特徴2
グループワークの際には随時若手・中堅エコノミストが指導役・相談相手として付き、ディスカッションにも加わります。また、当社を代表するエコノミストの講話を設け、そこでも内容に関する質疑や意見交換をしていただきます。各専門テーマについてはもちろん、エコノミストの視点や考え方についても理解を深めることができるはずです。
特徴3
世の中が変化するスピードは年々速くなっており、政治面の不透明さも国境を跨いで各国経済に影響を及ぼす度合いが強まっています。そうしたなかで、何に注意を払い、先行きをどのように見れば良いのか。本インターンシップは、これから社会に出て活躍する皆さんが自ら考えていくための軸をかたちづくる一助となるでしょう。
参加条件 | 大学・大学院在籍の方 (国籍は問いません。ただし、日本語の読み書きと日常会話が可能であること) |
---|---|
実施場所 ※オフィスマップはこちら |
【東京】日本総研 東京本社 (大崎駅、五反田駅より徒歩7分) |
開催日程 | ①2021年2月15 日(月)~18日(木) ②2021年2月22日(月)~26日(金) ※23日(火)は祝日のため開催なし |
募集人数 | 各回とも最大で8名 |
手当 | 2,000円/日(交通費・昼食費として) ※遠方よりお越しの方のみ、実施会場近辺の宿泊場所を手配し、往復1回分の旅費を当社で負担します。 |
エントリー | 「インターンシッププレエントリー」ボタンより、エントリーを受け付けています。 |
※エントリー受付は終了致しました
FAQ
問い合わせ先
インターンシップに関するお問い合わせはこちらまでお願いいたします。
株式会社 日本総合研究所 インターンシップ事務局
TEL 0120-195-506 (平日10:00〜18:00)