前職では証券やクレジットカードなど、金融系の大規模システム開発に長く従事していました。大学時代は教師を目指していましたが、ものづくりの方が向いていると思い、独立系のSIerに就職しました。その直感は的中し、お客様に対してソリューションを提供し、感謝いただくという仕事は、自分の天職だと確信しました。しかし、入社10年を過ぎて管理職に昇進した頃、現場から離れて会社の目標達成に追われる毎日に徐々に疑問を持つようになりました。ユーザー企業あるいはユーザー企業に近いシステム開発会社へ転職すれば、システム開発の現場に復帰できるのではないかと考え始め、その時に自分の中でイメージしていたのは、以前仕事で関わった日本総研の社員の姿でした。障害が発生した際、管理職の方が誰よりも早く現場に駆けつけて陣頭指揮を執る姿に非常に感銘を受け、とてもうらやましく感じていたのです。転職活動を通じてユーザー企業から数社内定をいただきましたが、やはりこの時の強い記憶が頭から離れず、日本総研への入社を決めました。
入社後は、三井住友銀行が提供している法人向け決済サービスのシステム開発および保守を行う部門に配属され、システム刷新プロジェクトの責任者として参画することになりました。私自身はプライムの立場で仕事をするのは初めてでしたが、幸いなことに私は前職でユーザーやエンドユーザーと接する機会が多かったこともあり、サービスの仕様設計から要件定義、使用するアプリケーション、基盤構成の選定、システム開発手法の検討など、多様なステークホルダーとコミュニケーションを取りながらプロジェクトを遂行することができました。パートナーであるITベンダーとコミュニケーションを密にとり、ゴールに向かって双方が互いに力を発揮するチームビルディングができることが自分の強みだと考えています。自分自身がパートナー側として長らく経験を積んできたため、パートナーがプライム側に対して何を求めているのかがとてもよく分かります。日本総研では若い社員もプロジェクトマネジメントを担うので、自分の経験を部下に伝えることも意識して行っています。
日本総研に入社してよかったと思うのは、やはりシステム開発の最前線で働けることです。エンジニアになって10年以上も経ちますが、今でもエンドユーザーからの「システムが新しくなってとても便利になった」という声が一番の励みになります。ユーザーやエンドユーザーに喜んでいただくために、汗をかきたい。この思いは、これからもずっと大切にしていきたいと思っています。
日本総研では管理職以上になってもシステム開発に関わることができるので、その意味ではあまり未来のことは心配していません。どのような立場になっても、システムの品質とユーザー、そしてエンドユーザーの満足を最優先にした開発に携わっていきたいと思っています。