• TOP>
  • プロジェクト紹介2

スーパーアプリ「Olive」開発の
中核を担う。

プロジェクトメンバーのイメージ

―SMBCグループ各社との連携により
実現した大規模プロジェクト―

日本総研の開発力が試された
「Olive」アプリ開発プロジェクト

2023年3月にリリースされた三井住友銀行、三井住友カードの「Olive」。その特徴的な機能である「フレキシブルペイ」や「Vポイント」などのシステム開発を担ったのが日本総研のSMBCアプリ内製チームである。
ITの進化に伴い、金融サービスも急速に変化している。SMBCグループのシステム開発を担う日本総研のITソリューション部門も、この変化に対応すべくさまざまな工夫を進めている。大規模システムの開発は作業量が膨大で、一般的に外部委託が多くなる。しかし、外部との連携には時間や手間がかかり、開発中の仕様変更も難しいことがネックとなる。そこで、ITソリューション部門では内製チームを立ち上げ、さまざまな案件に取り組みながら社内の開発力を高めていった。その後に立ち上がった「Olive」プロジェクトでSMBCアプリを内製開発することとなり、これまで高めてきた開発力を生かす絶好の機会が訪れた。

プロジェクトメンバーのイメージ

アジャイルの手法を最大限に生かし、SMBCアプリを開発

日本総研はSMBCグループ各社のシステム開発を長年手がけており、金融の業務知識や既存システムの知見が蓄積されている。しかしSMBCグループのリテール戦略を担う「Olive」のような大規模案件に内製チームが参画するのは初めてのことであった。さらに、2022年初めにアプリの仕様が決まり、2023年3月にローンチが予定されていたためタイトなスケジュールで取り組むことになった。
「Olive」の代表的なフロントシステムであるSMBCアプリの開発に取り組んだのは、20代中心のメンバーで構成された内製チームであった。数年前からアジャイル開発を導入している内製チームでは、これまでのプロジェクト経験を通じてアジャイル開発のノウハウを蓄積してきた。この経験を生かし、SMBCアプリの開発でも要件調整から開発まですべてチーム内で行った。

Oliveプロジェクト概念図

フロントシステムがAPI/ Webアプリケーションサービスを呼び分け、
その後各社システムの機能と連携させることにより顧客向けサービスを提供

開発体制イメージ

アジャイル開発内製チームにてOliveアプリのフレキシブルペイの一部、Vポイント機能を開発

困難な状況を乗り切れた秘訣はワンチームの開発体制

SMBCアプリの開発では、日本総研がこれまで作り上げてきたシステム以上にUI/UXが重視された。スマホ画面でアニメーションが動くほか、直感的な操作で機能を切り替えられるなど仕様が複雑で、開発は手探り状態であった。そのような中、内製チームではステークホルダーとの調整に開発メンバーも参加するなどチーム一丸となり、情報の理解や共有を図ることでコミュニケーションコストを下げながら開発を進めていった。困ったらすぐ誰かに声をかけ、お互いにサポートしあうカルチャーを作り出し、メンバー全員で協力しながらアプリを作り上げることができた。

SMBCグループの一員として
新サービスを共創していく

SMBCアプリを含めた「Olive」は予定通りローンチされ、内製チームとしても大規模案件を完遂したことは大きな自信につながった。TV-CMで芸能人が「Olive」を使っている様子が放映されるのを見て、メンバーたちは「自分たちが作ったんだ」とこれまで以上のやりがいを感じている。
日本総研としても「Olive」プロジェクトは内製化をさらに進めていく大きな足がかりとなった。SMBCグループをITでけん引するテックカンパニーを実現するべく、SMBCグループ各社と連携し、新サービスの共創に向けた開発を今後も続けていく。

プロジェクトメンバーのイメージ

キャリア入社者インタビュー

意欲を尊重する
カルチャーだからこそ
思い切り力を発揮できる。

R.Hama

チャネルシステム本部
学部・専攻:情報理工学部
2023年入社

R.Hama

R.Hama

チャネルシステム本部
学部・専攻:情報理工学部
2023年入社

面接時の印象と変わらず、安心して働ける環境
想像を超えていたのは、セキュリティーの厳しさ

面接時の印象と変わらず、
安心して働ける環境
想像を超えていたのは、セキュリティーの
厳しさ

大学卒業後に入社した企業ではスマホのゲームアプリを開発。前職ではオンラインスクールの立ち上げに携わったが、プロジェクトの中断がきっかけとなり転職を決めた。金融領域に関われそうで、長く働けそうな会社を軸に転職先を考えていたが、入社の決め手になったのは社員の魅力であった。金融グループの企業であるため、昔ながらの島型に机が並ぶオフィスで上下関係が厳しい環境をイメージしていた。しかし直属の上長との面談で、穏やかで頼りがいのある雰囲気を感じ「ここなら安心して働ける」と入社を決めた。
金融システムは未経験であったため不安はあったが、相談しやすい方々ばかりで面接時に抱いた印象は現在まで変わっていない。チームは若いメンバーが多く、フリーアドレスでコミュニケーションがとりやすい環境のため、気軽に話し合いながら仕事を進めることができている。
大きなギャップを感じたのはセキュリティー面であった。前職まではユーザーから問い合わせがあると担当者が本番データやログを参照し、調査することができた。しかし日本総研では本番ログの調査には申請が必要なだけでなく、高セキュリティーエリアで作業することが義務付けられている。金融システムという特性からセキュアなシステム開発が求められるとは思っていたが、情報管理などにおいても非常に高い意識が求められることに驚いた。

R.Hama

ワンチームであることを実感できる環境で、
新たなキャリアにチャレンジ

入社後はSMBCアプリの開発を担当。設計から実装、テスト、リリース、保守の知識は共通した部分も多く、これまでに培ったゲーム開発の知識や経験が役立っている。特にアプリサーバー側の開発経験は、iOSやAndroidのアプリ開発経験者が多いチームのため重宝されている。SMBCアプリはアジャイル開発を採用しており、プランニング時に開発担当者が自らの意思で担当タスクを決めていくスタイルである。できるだけ早く知識や経験を身につけたいと思っていた自分にとっては最適の環境であり、自分から積極的に仕事を取っていくなど姿勢や働き方が変わったと実感している。また、仕事で困った時に声を上げると必ず誰かが助けてくれることも驚いた。ワンチームであることが常に感じられ、その中で自分も貢献できていることにとても満足している。
私は、転職を機にプロジェクトマネジメントにチャレンジしたいと考えていた。その意思を伝え、現在はSMBCのPO(プロダクトオーナー)をサポートしながら、マネジメントの経験を積み始めたところである。キャリアに対する希望も最大限に応えてもらえる環境であるため、今後さらにスキルを高めてプロジェクトマネジャーも経験したいと考えている。

R.Hama